兵庫県三田市三田町 三田市の神具店です 住谷神殿製作所(すみたに シンデンセイサクショ) 神棚・お宮・霊舎など製作・直販システム 新製品から修理・復元も 良材にて一品一品手作り まごころ製作・販売致します |
|||
![]() ![]() |
![]() 創業 昭和7年 sinden-sumitani.com |
||
天然むくの素材を生かしたクラシック建具からニューデザイン建具もつくります 楽しい小物インテリア木工品もご提案します 木工体験教室始めました・・・ |
|||
669-1533 兵庫県三田市三田町29−6 住谷神殿製作所 代表 住谷 義弘 TEL 079−564−6105 FAX 079−561−1019 営業時間9:00〜19:00 定休日 日曜日(但し 電話はOKです) |
![]() 上の文字をクリック |
||
店舗横の壁絵が完成しました(2015年5月)半年がかりの大作です。 | |||
![]() |
ものづくりミニ看板 ![]() ![]() 飛騨高山風 木製灯籠(高さ1800ミリ) 三田市郷の音ホールへの出演?歴三回です。 |
![]() |
|
![]() ![]() 三田市中央公民館SMC主催の事業です。今年で5年目になりました。木工部門でお世話になっています。 |
![]() |
三田天満神社末社 (平成18年7月 新調)
左 金刀比羅神社 中央・八幡神社 右奥・淡島神社
<取扱品目>
各種神棚・・・手づくり
九社箱宮・七社箱宮・五社箱宮
三社箱宮・三社屋根違い
荒神さん・えべす宮・その他
神具お道具類
花台・皿・水玉などのセトモノ類
神具道具・鈴紐などおかざり類・・・これらはお取り寄せ品になります。
外祭用お宮・・・手づくり
ミニ祠宮・地神さん(8寸〜2尺)
稲荷神宮(向拝柱8寸〜2尺)
*寸法は自由に対応出来ます。しかも
価格は規格品よりお安くできます。
御霊社・・・手づくり
小型のもの〜大型ケース入り御霊社まで各サイズ別注にて製作致します。
小型祠宮
当地方では地神さんやお稲荷さんをよくお祀りされています
柱巾7寸から柱2尺まで
屋根銅板葺き
桧づくり(吉野ひのき材)
古いことからどんどん学べ・・・明日のボクらが見えてくる(wakkun展示会より)
いろんな神棚お作りします(木曽ひのき材)
御神札いろいろ(当地方の主な御札)
神式のお仏壇
コンパクト霊社
お求めしやすい価格
場所をとらないコンパクト設計
神具セトモノもみんなついています。![]()
さんだ市街地武庫川散策
悩める人たちへ・・・毎日少しずつ・・・・リンク
@三田天満神社ホームページ
A三田本町通りセンター街(兵庫県三田市)
お問い合わせなどは下記クリックしてください。
2018年夏
生徒募集 三田 すみたに神具・建具店
sumiちゃんの木工教室
とき:毎月第4週土曜日開催よてい。
ところ:住谷建具店作業場 三田市三田町29-6
079-564-6105(TEL)
申し込み:住谷建具店(079-564-6105)まで
あるいは携帯 住谷義弘 090-2351-1828まで
初級コース とにかく木工を体験したい。道具の使い方を学びたいetc
料金:2000円。(材料費込み))
材料:用意します。込みこみ
時間:2時間コース(半日コース)
作品:ラック・踏台・花台その他から選択
人数:一回2名まで
中級コース 自分の作りたい物を指定します。材料は持ち込みでもOK。
料金:2000円。
材料:持ち込みOK。 当方の材料の場合実費。
時間:2時間コース(半日コース)
作品:自分の作りたい物 。簡単な図面があればなおOK。
人数:一回1名まで
上級コース 検討中
講師プロフィール 住谷 義弘(住谷神具・建具店)
建具や神具作りに従事して50年近くなる。ひょうごの匠
として県下の中学生も木工指導して、20年になる。
退職近くなった今、自社工房にて今までの経験を生かして、
木工体験教室を始めました。
スマートフォン版